本文へ移動
支援者・関係機関の方へ

支援やサポート体制について、一緒に考えます

まっぷでは、ご本人やご家族の方がより身近な地域で必要な支援を受けるためには、身近な支援者が発達障害について理解し、適切な支援や相談が受けられるようになることが大切だと考えています。支援者の方をサポートするために、まっぷでは以下のような取り組みを行っています。(機関支援や講師派遣等にかかる料金は、料金はすべて無料です。すでに予算化されているなど特別な事情がある場合は、事前にご相談ください)

※内容によっては、地域支援マネジャーによる支援をご提案させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

「機関支援」について

発達障害のある方を支援する機関の方と一緒に、具体的な支援について一緒に考えます。山口県内で、発達障害のある方への支援を一緒に考えていきたいと思われる機関であれば、機関の分野や規模にかかわらずご利用いただけます。

機関支援の例

【コンサルテーション】
:事業所等を訪問し、対象の方の特性や環境設定等について、現場の支援者の方と一緒に考えます。
【事例検討会】
:事業所内の事例検討会に参加し、対象の方への支援方法について、メンバーの方と一緒に考えます。
 ※複数の機関の方が出席される会議については、「個別調整調整会議」にてお申込ください
【職員研修】
:事業所等のスタッフの方と一緒に、発達障害の特性や支援方法等に関する研修会を実施します。
 ※協議会や各種団体で企画される講演会等については、「講師派遣」よりお申込ください。

申込書_R7機関支援_word

(2025-03-27 ・ 26KB)

申込書_R7機関支援_pdf

(2025-03-27 ・ 474KB)

「講師派遣」について

発達障害に関する研修会等へ、まっぷの職員を講師やパネリスト等として派遣します。協議会、各種団体など、研修の規模は問いません。

申込書_R7講師派遣_word

(2025-03-27 ・ 23KB)

申込書_R7講師派遣_pdf

(2025-03-27 ・ 368KB)

「個別調整会議」について

対象の方の個別調整会議に参加して、発達障害の観点や様々なケースの対応例から、関係機関の皆さまと一緒に支援を考えます。
 ※事業所内での事例検討会への参加依頼は、「機関支援」よりお申込ください。

「協議会」及び「連絡会議」等への参加について

市町の自立支援協議会や連絡協議会等に参画し、地域における発達障害支援体制等について一緒に考えます。発達障害支援に関する会であれば、規模や分野を問いません。

申込書_R7協議会_word

(2025-03-27 ・ 24KB)

申込書_R7協議会_pdf

(2025-03-27 ・ 376KB)

ご依頼・お問合せ

☎ 083-902-2680 チャットでのご依頼は受け付けておりません。