障害福祉サービス事業
障害者支援施設
ひらきの里

ひらき本体外観
地域生活における知的障害児・者に短期的な施設利用を提供し、日常生活の援助、日中活動支援等を行います。「ひらきの里」は主として自閉症および自閉症傾向の知的障害者に適切な療育を行い、生活自立や障害の軽度化をめざします。また、療育方法においては先進的手法を積極的に取り入れ、自閉症療育を中心として支援します。入所者の人格を尊重し、地域社会に開かれた明るく、楽しい施設をめざすことを目的とします。
定員
施設入所 54名 生活介護 50名 短期入所 10名
共同生活援助事業所
グループホームひらき

グループホーム
生活介護や就労移行支援等の日中活動を利用している知的障害者に日常生活における相談支援、家事等の日常生活上の支援、食事・入浴・排泄等の介護、日中活動に係る事業所等の関係機関の連絡調整などの必要な相談、支援、介護を共同生活住居にて行います。
多機能型事業所
ひらきの家

多機能型事業所
生活介護
自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう支援するとともに必要な介護も行います。

ひらき農園(就労B)
就労継続支援(B型)
自立と社会経済活動への参加のため、就労等に向けての作業や実習、職場探し、職場定着等の支援等を行います。
子ども通所サービス
あぽろ
児童発達支援
障害児が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、集団生活に適応することができるよう、障害児のその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導を行います。
あぽろ外観
放課後デイサービス
障害児が日常生活における基本的動作及び知識技能を習得し、集団生活に適応することができるよう、障害児のその置かれている環境に応じて適切かつ効果的な指導を行います。
放課後デイサービス
保育所等訪問支援
保育所等訪問支援とは障害者自立支援法、および改定された障害者総合支援法(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)、児童福祉法に基づく障害児の支援事業です。
主に保育所など支援対象の障害児が通う集団活動の施設を訪問し、障害児本人の支援と、施設の職員への支援を行います。
特定相談支援事業
ぴぽっと
在宅の発達障害児者、知的障害児者、重度心身障害児者、身体障害児者およびその家族の方々の相談窓口です。
電話、来所、訪問、FAX、Eメール等で受付いたします。
※月曜日~金曜日8:30~12:00、13:00~17:30まで)
※当センターの利用料は無料です。
山口県発達障害者支援センターまっぷ
発達障害をお持ちの方々、またそのご家族、障害に関わる方の専門相談支援センターです。障害と向き合いながら、利用者に合った支援について一緒に考え、発達障害者の方とご家族が安心して地域で暮らしていくことが出来るよう総合的な支援をしていきます。 ホームページはこちら

電話、来所、訪問、FAX、Eメール等で受付いたします。
※月曜日~金曜日8:30~12:00、13:00~17:30まで)
※当センターの利用料は無料です。